運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1985-12-17 第103回国会 参議院 内閣委員会 第7号

それから併給調整等の問題でありますけれども、御承知のように、恩給につきましてもいわば恩給外所得が七百万以上の方につきましては恩給の百六十一万円、これを合わせました八百六十一万円以上の所得につきまして三割五分を限度としまして調整するという仕組みは既に一応つくられているわけであります。これが今度の共済年金との間において甘いではないかという御指摘はあるいはあろうかと思います。

佐々木晴夫

1985-12-10 第103回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

第三は、複数年金を受給することとなる場合の併給調整等についてであります。  すなわち、本制度において、一人の受給権者複数年金を受給できる場合には、その者の選択する一つ年金を支給することといたしております。  さらに、この措置は、他の公的年金制度との間にも適用することとし、相互併給調整を行うことにより、年金給付の面での合理化を図ることといたしております。  

後藤康夫

1985-11-27 第103回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

先ほどは所得制限に伴いますところの一部支給制限というお話でございましたが、あるいは併給調整等につきましても恩給が入っていないのは公平性に反するではないか、こういう御議論でございまして、恩給共済との性格の違いといいますか、そこは一つあるわけでございますけれども、やはり今後を展望いたしました場合には、恩給につきましてもやはり何らかのそういった検討は必要であろう、これは私ども所管外でございますが、そういう

門田實

1985-06-19 第102回国会 衆議院 農林水産委員会 第25号

第三は、複数年金を受給することとなる場合の併給調整等についてであります。  すなわち、本制度において、一人の受給権者複数年金を受給できる場合には、その者の選択する一つ年金を支給することといたしております。さらに、この措置は他の公的年金制度との間にも適用することとし、相互併給調整を行うことにより、年金給付の面での合理化を図ることといたしております。  

後藤康夫

1980-05-13 第91回国会 参議院 内閣委員会 第13号

○国務大臣(竹下登君) いま、主計局次長から二つの審議会における議論の経過を御説明申し上げたわけでございますが、やはり私どもは、厚生年金と同様に、遺族年金の充実につきましては、まさに寡婦加算の引き上げを重点とするかどうかを含めて、遺族年金の適正な水準のあり方、遺族範囲支給要件等見直し遺族年金と他の年金との併給調整等遺族年金に関する基本的諸問題について今後十分な検討を行って、その結果を待って措置

竹下登

1979-12-07 第90回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

そういった問題のほかに、遺族範囲とか他の公的年金制度給付との調整をどのようにするか、また併給調整等をどうするかというようないろいろな問題もございますので、私どもといたしましては、他の公的年金制度取り扱い等十分考慮をしながら、今後さらに適切な改善措置が講ぜられるような方策を検討してまいりたいというふうに考えております。

宮尾盤

  • 1